歯周病の原因菌と全身疾患 | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

歯周病の原因菌と全身疾患

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。

ついこの前まで、ドラマ古畑任三郎の再放送がされていましたね。

田村正和扮する刑事が名推理で容疑者を自供に追い込む展開のドラマです。

このドラマで、古畑任三郎Actinobacillus actinomycetemcomitansのことご存じですか?、歯周病の原因菌です」という台詞を盛んに使っていました。

ということで、今回は、歯周病の分野から、歯周病の原因菌についてです。

前回まで、歯周病と全身疾患について書きましたので、その原因菌についてです。

歯周病の原因菌は好気性菌(こうきせいきん)嫌気性菌(けんきせいきん)とに分けられます。

好気性菌は空気が存在する歯周ポケットの外に存在し、

嫌気性菌は空気が存在しない歯周ポケットの中に存在します。

このように大きくわけると好気性と嫌気性に分けられますが、

嫌気性菌の中には二酸化炭素が存在すると、

好気性の条件でも発育するものもあります。

歯周病は、細菌の産生する毒素が原因歯周組織が破壊され炎症が起こり進行していきます。

この細菌を減らして、体のもつ抵抗力で細菌をやっつける事ができないと進行してしまいます。

ちなみに、Actinobacillus actinomycetemcomitansは嫌気性菌です。

プラークには、虫歯菌や歯周病菌が相当たくさん存在しています。

正しいブラッシングでプラークコントロールを行い(プラークを減らすこと)

歯周病予防を行いましょう。

前回までに書いた心内膜炎や冠動脈疾患ので見つかっている菌は以下のとうりです。

心内膜炎で見つかっている菌

Porphyromonas gingivallis

Eikenella corrodens

Capnocytophaga種

Fusobacterium nucleatum


冠動脈疾患で見つかっている菌

Prevotella intermedia

Eikenella corrodens

Porphyromonas gingivallis



なんか今日は、横文字ばかりになってしまいましたね。

次回は歯周初期治療についてです。

投稿日:2009年12月7日  カテゴリー:歯周病