知覚過敏について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間 琢です。
今回は知覚過敏です。
何らかの原因で象牙質が露出すると、刺激が象牙細管と呼ばれる管を伝わり痛みを感じます。
象牙質と神経(歯髄:しずい)は、象牙細管を介してつながっています。
知覚過敏の症状としては、
つめたいものがしみる
空気がしみる
歯ブラシをしていると痛い
といったものです。
知覚過敏も含めて神経の症状が出る状況をみていきましょう。
①歯肉退縮
歯肉がやせてくると象牙質が露出して症状がでます
②象牙質露出
過度なブラッシングや、歯ぎしり、咬み合わせが強かったりすると象牙質が露出してしまいます。
③虫歯
虫歯が進行すると、表面のエナメル質が虫歯菌の出す酸で溶かされて象牙質に達します。
象牙細管を伝わって神経に刺激が伝わり痛みを起こすわけです。
④治療後
詰め物が神経に近かったりするとしみたり神経に症状を出すことがあります。また、詰め物をするために虫歯を削ることが刺激となり、削った後に痛みを出すことがあります。
⑤咬合力
咬む力が強いことが原因となります。力のコントロールが必要です。
症例です。
奥歯の歯肉の境目がくさび状に欠損しています。
コンポジットレジンを詰めると同時に咬み合わせも調整します。
このようなくさび状欠損の原因は咬む力(咬合力)が強いことが原因し、夜間の歯ぎしりが大きく関連していることが多く、かみ合わせの調整を行い咬む力をコントロールすることと、歯を守るためにナイトガードを装着する事が有効です。
しみるというとすぐにしみ止めを塗って様子をみるという話よくを聞きますが、原因から考えてかみ合わせの調整とナイトガードがベストだと思います。