歯の咬耗(こうもう)について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から、歯の咬耗(こうもう)についてです。 咬耗(こうもう)とは歯がすり減ってしまうことで、多くの場合、象牙質が出てきます。 症例です。 下の前 … “歯の咬耗(こうもう)について” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2011年5月19日
セカンドオピニオンの症例
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はセカンドオピニオンにまつわる話です。 セカンドオピニオンとは、主治医以外の別の医師から診断と治療方針など意見を聞くことです。 ケースにもよりますが、最近では … “セカンドオピニオンの症例” の続きを読む
カテゴリー:かぶせ物 投稿日:2011年5月18日
睡眠時ブラキシズムの弊害(夜間の歯ぎしりの弊害)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野からブラキシズムの弊害についてです。 (ブラキシズム≒歯ぎしりと考えてください) 睡眠時ブラキシズムは歯科の臨 … “睡眠時ブラキシズムの弊害(夜間の歯ぎしりの弊害)” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2011年5月17日
ブラキシズム(歯ぎしり)は止められるか?
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から、「ブラキシズムは止められるか?」についてです。 以前、ブラキシズムは咬みわせが原因で発生すると考えられ … “ブラキシズム(歯ぎしり)は止められるか?” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2011年5月16日
歯の中心結節について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は解剖学の分野から歯の中心結節(ちゅうしんけっせつ)についてです。 中心結節は歯の真ん中にある出っ張りのことです。 中心結節が折れてしまったり、 咬耗してまう … “歯の中心結節について” の続きを読む
カテゴリー:歯内療法 投稿日:2011年5月13日
下顎前歯の発育葉
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は小児歯科の分野から下顎前歯の発育葉についてです。 症例です 下顎の中切歯です。 歯が萌出(ほうしつ:歯が出てくる事)してくると歯の尖端がデコボコしています。 … “下顎前歯の発育葉” の続きを読む
カテゴリー:小児歯科 投稿日:2011年5月12日
生物学的機能療法(バイオセラピー)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、矯正・小児歯科の分野から生物学的機能療法についてです。 叢生の発生は40%とされていますから、60%の人は生活の中で上手く発育出来ているのです。 しかし、 … “生物学的機能療法(バイオセラピー)” の続きを読む
カテゴリー:小児歯科 ,矯正 投稿日:2011年5月11日
アングルの分類
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は矯正の分野からアングルの分類についてです。 アングルの分類とは、 第一大臼歯の前後の位置関係で顎の過成長と劣成長を判断する指標です。 3つに分類されます。 … “アングルの分類” の続きを読む
カテゴリー:矯正 投稿日:2011年5月10日
叢生(そうせい:乱くい歯)について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は矯正・小児歯科の分野から叢生(そうせい)についてです。 叢生とは歯列弓内に排列(はいれつ)できなく、 数歯にわたり頬側、唇側、舌側に転位している状態です。 … “叢生(そうせい:乱くい歯)について” の続きを読む
マイクロクラックと虫歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はむし歯修復学の分野からマイクロクラックと虫歯についてです。 虫歯は虫歯菌の作る酸が原因で歯が溶けてしまうために起こります。 表面のエナメル質は表面に問題がな … “マイクロクラックと虫歯” の続きを読む