ブログ
舌の違和感
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から舌の違和感についてです。 普段、舌を見る事が無いため、 よーく見ると何か異常ではないかと心配になる事も多いと思います。 症例です。 右側の … “舌の違和感” の続きを読む
歯石を定期的に取りましょう
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯石の定期的除去についてです。 歯の裏側です。 歯と歯肉に境目に歯石が付着し歯肉が腫れて歯肉炎を起こしています。 定期的にクリーニングをして … “歯石を定期的に取りましょう” の続きを読む
親知らずの移植
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から親知らずの移植についてです。 歯が無くなるとインプランとが第一選択になりますが、 歯の移植もケースによっては選択すべきです。 症例です。 … “親知らずの移植” の続きを読む
2012年8月のさくまブログ総括
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 2012年8月のさくまブログ総括です。 今月はヘルペス性口内炎の患者さんが多かったです。 毎年、ウイルス性の疾患は6月頃が多いのですが、今年は8月に多かった印象で … “2012年8月のさくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2012年8月31日
定期検診が大切です
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から定期検診の大切さについてです。 成人の80%が歯周病と言われています。 歯周ポケットを定期的にチェックすべきです。 知らないうちに歯周病が進 … “定期検診が大切です” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2012年8月27日
ウイルス性口内炎
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野からウイルス性口内炎についてです。 症例です。 口の中が荒れてしまったとの主訴で受診されました。 口蓋の部分に口内炎が多発しています。 口蓋以 … “ウイルス性口内炎” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2012年8月24日
小臼歯の根管口
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯内療法の分野から小臼歯の根管口についてです。 症例です。 上顎の第二小臼歯の根管の入り口は楕円形をしています。 こんな感じです。 時に根管が2つあることも … “小臼歯の根管口” の続きを読む
カテゴリー:歯内療法 投稿日:2012年8月23日
床矯正装置(前方移動装置)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は矯正の分野から床矯正装置についてです。 通常はねじが1つですが、2つ付けて前方に移動することもあります。 拡大するとこんな感じです。 矢印の方向にねじをまい … “床矯正装置(前方移動装置)” の続きを読む
カテゴリー:矯正 投稿日:2012年8月21日
前歯部のフィステル
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯内療法の分野から前歯部のフィステルについてです。 症例です。 右上の歯肉に白い出来物が確認できます。 これがフィステルです。 歯根の先端が化膿して、膿みが … “前歯部のフィステル” の続きを読む
カテゴリー:歯内療法 投稿日:2012年8月20日
炭酸飲料と知覚過敏
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野から炭酸飲料と知覚過敏についてです。 炭酸飲料は歯の表面からカルシウムをうばっていきます。 炭酸飲料を飲んで、舌で歯の表面を触るとザラザラして … “炭酸飲料と知覚過敏” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2012年8月17日