ブログ
床矯正の側方拡大装置(ファンタイプ)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は床矯正の分野から床矯正の拡大装置についてです。 奥歯の幅は広げたくないけど前歯のみ拡大したい場合にファンタイプの拡大装置を使います。 症例です。 臼歯部の関 … “床矯正の側方拡大装置(ファンタイプ)” の続きを読む
2012年5月のさくまブログ総括
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 2012年5月のさくまブログ総括です。 久しぶりに粘膜疾患を取り上げました。 口腔癌比較してみました。 口内炎や出来物と表現されますが、粘膜の状態は非常に多彩です … “2012年5月のさくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2012年5月31日
口内炎と白板症(はくばんしょう)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から口内炎と白板症についてです。 白板症は症状が無く経過することが多く自分で気づく事が少ないと思います。 一方、口内炎は接触痛が強く大半のケー … “口内炎と白板症(はくばんしょう)” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2012年5月29日
定期検診が大切
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野から定期検診についてです。 定期的に検診する事で、虫歯が発見できたり、 歯周病の進行を抑える事ができます。 長期間放置した口腔内です。 歯石が … “定期検診が大切” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2012年5月24日
知覚過敏と歯磨き粉
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から知覚過敏と歯磨き粉についてです。 知覚過敏専用の歯磨き粉が市販されていますが、本当に有効なケースはわずかだと思います。 知覚過敏の発生には … “知覚過敏と歯磨き粉” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2012年5月23日
ホワイトニングの症例⑦
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は審美歯科の分野からホワイトニングの症例⑦です。 症例です。 左が術前、右が術後の写真です。 黄色い感じが白くなっています。 さくま … “ホワイトニングの症例⑦” の続きを読む
カテゴリー:審美歯科 投稿日:2012年5月22日
セラミックインレー
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からセラミックインレーについてです。 メタルインレーをセラミックインレーに交換したケースを見てみましょう。 症例です。 メタルを除去してセラミ … “セラミックインレー” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2012年5月21日
スマートフォンのサイトを開設しました
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 スマートフォンのサイトを開設しました。 現在、毎月のアクセスを見てみると25%がスマートフォンからのアクセスになっています。 普通のPCサイトは写真が多すぎたり表 … “スマートフォンのサイトを開設しました” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2012年5月19日
口臭と歯周病
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から口臭と歯周病についてです。 口臭は口腔内で揮発性硫化物(メチルメルカプタン)が産生されることで起こります。 まずは歯周病の治療を行います。 … “口臭と歯周病” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2012年5月18日
歯周病とメボリックシンドロームの関係
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から、歯周病とメタボリックシンドロームの関係についてです。 「重い歯周病の人ほどメタボリックシンドロームになりやすい」 という記事が読売新聞の電 … “歯周病とメボリックシンドロームの関係” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2012年5月17日