ブログ | | Page 130吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

ブラックトライアングル

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は前歯のブラックトライアングルについてです。 症例を見てみましょう。 歯周病で歯肉が下がると歯と歯の間がすいてきます。 写真のちょうど真ん中が三角形に黒く抜け … “ブラックトライアングル” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2011年7月22日

虫歯の分類(急性齲蝕と慢性齲蝕)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はむし歯修復学の分野から急性齲蝕と慢性齲蝕についてです。 (齲蝕:うしょく、虫歯のこと) 急性齲蝕では虫歯の進行が早く、しかも深く進み、 早期に神経まで達し神 … “虫歯の分類(急性齲蝕と慢性齲蝕)” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2011年7月20日

抜歯の偶発症(抜歯後のトラブル)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から抜歯の偶発症についてです。 抜歯をすると、歯がなくなった所に血餅ができ、傷を修復していきます。 しかし、トラブル(偶発症)が起こると、傷の … “抜歯の偶発症(抜歯後のトラブル)” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2011年7月19日

糖尿病と歯科

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科、歯周病の分野から糖尿病についてです。 歯科の分野でも様々な弊害を引き起こします。 易感染性(いかんせんせい)といって、感染しやすくなりますので 抜 … “糖尿病と歯科” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2011年7月15日

口腔ケアによる医療費高騰の抑制

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です 今回は予防歯科の分野から口腔ケアによる医療費高騰の抑制についてです。 日本歯科医師会雑誌に載っていた記事を要約して紹介します。 口腔ケアとは「口腔の疾病予防、健康保 … “口腔ケアによる医療費高騰の抑制” の続きを読む

カテゴリー:予防歯科  投稿日:2011年7月14日

失活歯と歯根破折

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から失活歯と歯根破折についてです。 失活歯とは神経を取ってしまった歯のことです。 虫歯が深くなると神経の保存ができなくなるケースが多くあります … “失活歯と歯根破折” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2011年7月13日

歯肉炎について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯肉炎についてです。   歯肉炎とは歯肉が炎症を起こしている状態で、 進行すると歯周組織が破壊されて歯周病となります。 &nbsp … “歯肉炎について” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2011年7月12日

歯周ポケットとサルカス

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯周ポケットとサルカスについてです。 歯周ポケットとは病的な状態をいい、サルカスとは健全な歯肉溝のことを言います。 歯周病の治療では、治療の … “歯周ポケットとサルカス” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2011年7月11日

癒合歯(ゆごうし)について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、小児歯科の分野から癒合歯についてです。 癒合歯とは、本来は独立しているはずの歯がくっついて1本になってしまった歯のことです。 特に処置の必要はありません。 … “癒合歯(ゆごうし)について” の続きを読む

カテゴリー:小児歯科  投稿日:2011年7月9日

大臼歯部のエプーリス

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です 粘膜疾患をまとめてきました。 本日は最終回です。 今回は口腔外科の分野から大臼歯のエプーリスについてです。   症例です。上顎の第一大臼歯です。 上から眺 … “大臼歯部のエプーリス” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2011年7月8日