ブログ | | Page 134吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

親知らずの歯根湾曲

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から親知らずの歯根湾曲についてです 症例です。 上顎の親知らずを抜歯しました。 上顎は器具がかかればほんの数分で抜歯が終わりますが、 歯根が湾 … “親知らずの歯根湾曲” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2011年5月23日

コンポジットレジン修復①

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からコンポジットレジン修復についてです。 最近、コンポジットに関してあまり書いていませんでしたので症例をみてみたいと思います。 症例です。 左 … “コンポジットレジン修復①” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2011年5月22日

心臓の手術と歯科

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です 今回は予防歯科の分野から心臓の手術と歯科についてです。 先日、心臓弁の手術をするので、術前のチェックをして欲しいとのことで患者さんが来院されました。 口の中にある細 … “心臓の手術と歯科” の続きを読む

カテゴリー:予防歯科 ,歯周病  投稿日:2011年5月20日

歯の咬耗(こうもう)について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から、歯の咬耗(こうもう)についてです。 咬耗(こうもう)とは歯がすり減ってしまうことで、多くの場合、象牙質が出てきます。 症例です。 下の前 … “歯の咬耗(こうもう)について” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2011年5月19日

セカンドオピニオンの症例

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はセカンドオピニオンにまつわる話です。 セカンドオピニオンとは、主治医以外の別の医師から診断と治療方針など意見を聞くことです。 ケースにもよりますが、最近では … “セカンドオピニオンの症例” の続きを読む

カテゴリー:かぶせ物  投稿日:2011年5月18日

睡眠時ブラキシズムの弊害(夜間の歯ぎしりの弊害)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野からブラキシズムの弊害についてです。 (ブラキシズム≒歯ぎしりと考えてください) 睡眠時ブラキシズムは歯科の臨 … “睡眠時ブラキシズムの弊害(夜間の歯ぎしりの弊害)” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2011年5月17日

ブラキシズム(歯ぎしり)は止められるか?

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科  日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から、「ブラキシズムは止められるか?」についてです。 以前、ブラキシズムは咬みわせが原因で発生すると考えられ … “ブラキシズム(歯ぎしり)は止められるか?” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2011年5月16日

歯の中心結節について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は解剖学の分野から歯の中心結節(ちゅうしんけっせつ)についてです。 中心結節は歯の真ん中にある出っ張りのことです。 中心結節が折れてしまったり、 咬耗してまう … “歯の中心結節について” の続きを読む

カテゴリー:歯内療法  投稿日:2011年5月13日

下顎前歯の発育葉

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は小児歯科の分野から下顎前歯の発育葉についてです。 症例です 下顎の中切歯です。 歯が萌出(ほうしつ:歯が出てくる事)してくると歯の尖端がデコボコしています。 … “下顎前歯の発育葉” の続きを読む

カテゴリー:小児歯科  投稿日:2011年5月12日

生物学的機能療法(バイオセラピー)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、矯正・小児歯科の分野から生物学的機能療法についてです。 叢生の発生は40%とされていますから、60%の人は生活の中で上手く発育出来ているのです。 しかし、 … “生物学的機能療法(バイオセラピー)” の続きを読む

カテゴリー:小児歯科 ,矯正  投稿日:2011年5月11日