ブログ
唾液(しょう液性と粘液性)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から唾液についてです。 唾液にはしょう液性と粘液性があります。 ①しょう液性 副交感神経刺激で分泌されるサラサラした唾液です。 ②粘液性 交感 … “唾液(しょう液性と粘液性)” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2011年3月11日
顎関節症の関節雑音:消える音と消えない音
こんにちは。 武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から関節雑音の消える音と消えない音についてです。 関節雑音の正体は関節円板の位置異常によります。 消せる雑 … “顎関節症の関節雑音:消える音と消えない音” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2011年3月10日
顎関節症の開口障害
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症の開口障害についてです。 開口障害の原因は2つです。(開口障害:口が開かなくなること) ①筋肉に … “顎関節症の開口障害” の続きを読む
顎関節症と矯正治療
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症と矯正治療についてです。 さくま歯科には専門医の治療を求めて、 多くの方が顎関節の症状を主訴に受診されます。 … “顎関節症と矯正治療” の続きを読む
外傷性顎関節炎(がいしょうせいがくかんせつえん)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です 今回は顎関節症の分野から外傷性顎関節炎についてです。 転んだり、殴られたりして、顎の関節が炎症を起こし、痛みが出る病気です。 症例 … “外傷性顎関節炎(がいしょうせいがくかんせつえん)” の続きを読む
顎関節症と生活習慣
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症と生活習慣についてです。 顎関節症の原因は、多くの因子が重なって起こるとされていて、 原因はこれ … “顎関節症と生活習慣” の続きを読む
歯科用金属の価格高騰,保険診療点数改正
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯科用金属の価格高騰についてです。 平成23年4月1日に保険点数の見直しが行われます。 保険治療で使用するパラジウム合金の点数が増加します。 歯科用金属の価 … “歯科用金属の価格高騰,保険診療点数改正” の続きを読む
口の中のできもの
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から口の中のできものについてです。 いろいろあるので症例を見てみましょう。 左の頬粘膜です。 左の写真が扁平苔癬で右の写真が白板症です。 似て … “口の中のできもの” の続きを読む
2011年 2月 さくまブログ総括
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 2011年2月のさくまブログ総括です。 今月は歯周病、コンポジットレジン、酸蝕症、睡眠時無呼吸症候群などについて書きました。 特に酸蝕歯では日常の食べ物や飲み物が … “2011年 2月 さくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2011年2月28日
フッ化物の普及について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野からフッ化物の普及についてです。 国民の健康づくりの為に「健康日本21」というものが提唱されています。 フッ化物の応用は3つです。①フッ素入り … “フッ化物の普及について” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2011年2月26日