ブログ
歯の数と医療費
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今日は歯の数と医療費についてです。 こんな統計があります。 歯の数が少ない人ほど医療費がかかっているというデータです。 65歳以上の医療費は国の医療費のうち半分以 … “歯の数と医療費” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年6月14日
欠損ドミノ
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は欠損ドミノについてです。 メタボリックドミノについては以前紹介しました。 欠損ドミノはこのメタボリックドミノの歯科バージョンといった感じです。 欠損ドミノは … “欠損ドミノ” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年6月13日
超高齢社会の日本
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は超高齢化社会についてです。 現在の65歳以上の人口は280万人いると言われています。 5人に1人が高齢者という時代です。 日本は超高齢社会なのです。 未婚率 … “超高齢社会の日本” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年6月12日
食育と歯科
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は食育と歯科についてです。 現在、食育がいろいろな場面で重要とされています。 歯科の分野でもトピックスの1つです。 咀嚼(噛むこと)が重要なのは前回書きました … “食育と歯科” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年6月11日
咀嚼の重要性(そしゃく)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 前回までのメタボリックドミノ、生活習慣病に続き、 今回は咀嚼の重要性について書きたいと思います。 咀嚼(そしゃく)とは口に入れた食べ物を噛む事を言います。 口に入 … “咀嚼の重要性(そしゃく)” の続きを読む
生活習慣病と歯科治療
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は生活習慣病と歯科治療についてです。 現在、生活習慣病が日本人の死因の上位を占めるようになりました。 生活習慣病を予防することは、健康を維持し、長生きすること … “生活習慣病と歯科治療” の続きを読む
メタボリックシンドロームと歯科の関係
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 4月に参加したインプラントの講習会で聞いた内容を数回に分けて書きたいと思います。 今回はメタボリックシンドロームと歯科医療がどのように関係するかについてです。 ま … “メタボリックシンドロームと歯科の関係” の続きを読む
急性症状と慢性症状
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、急性症状と慢性症状についてです。 それぞれ見てみましょう。 ①急性症状 腫れる(腫脹)、赤くなる(発赤)、膿がでる(排膿)、熱が出るなどの症状があります。 … “急性症状と慢性症状” の続きを読む
舌下小丘(ぜっかしょうきゅう)について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から舌下小丘(ぜっかしょうきゅう)についてです。 舌下小丘は、顎下腺と舌下腺で作られた唾液の出口で、下の歯の前歯の裏側にあります。 症例を見て … “舌下小丘(ぜっかしょうきゅう)について” の続きを読む
咬合縫線(こうごうほうせん)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から咬合縫線(こうごうほうせん)についてです。 症例です。 両側の頬粘膜です。 白っぽいスジのようなものが確認できると思います。 … “咬合縫線(こうごうほうせん)” の続きを読む