ブログ
ブリッジと義歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 歯をなくした場合の治療法の比較の3回目です。 今回はブリッジと義歯の違いについて考えてみます。 この2つの方法はインプラント治療が確立する前からの治療法です。 従 … “ブリッジと義歯” の続きを読む
カテゴリー:かぶせ物 ,入れ歯(義歯) 投稿日:2010年3月17日
インプラントとブリッジ
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 治療法の比較についての2回目です。 インプラントとブリッジについて考えます。 前回の書きましたが、歯をなくした場合、第一選択はインプラントです。 インプラントは無 … “インプラントとブリッジ” の続きを読む
カテゴリー:インプラント ,かぶせ物 投稿日:2010年3月16日
インプラントと義歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 歯をなくした時の治療法について3回に分けて考えます。 1回目の今回は、義歯とインプラントの違いについて考えてみます。 現在、歯が無くなった場合に第一選択となるのは … “インプラントと義歯” の続きを読む
カテゴリー:インプラント ,入れ歯(義歯) 投稿日:2010年3月15日
PMTCについて
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野からPMTCについてです。 PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaning の頭文字を取 … “PMTCについて” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,歯周病 投稿日:2010年3月13日
歯周病治療:FMDについて
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野からFMD(Full Mouth Disinfection)についてです。 FMDは抗生物質を内服しながら、口の中全体の歯石除去を行い、口の中か … “歯周病治療:FMDについて” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年3月12日
予診表の重要性について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予診表の重要性についてです。 予診表は就職活動をする時の履歴書のようなものです。 就職活動では履歴書1枚に自分を凝縮して表現するわけですが、予診表も履歴書に … “予診表の重要性について” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年3月10日
知覚過敏について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間 琢です。 今回は知覚過敏です。 何らかの原因で象牙質が露出すると、刺激が象牙細管と呼ばれる管を伝わり痛みを感じます。 象牙質と神経(歯髄:しずい)は、象牙細管を介してつな … “知覚過敏について” の続きを読む
下顎骨隆起(かがくこつりゅうき)
こんにちは。さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から骨隆起(こつりゅうき)についてです。 以前、上あごの骨隆起については紹介しました。 今回は下アゴに出来た骨隆起です。 今回はさくまブログで一番の長編になりま … “下顎骨隆起(かがくこつりゅうき)” の続きを読む
技工物はどこで作られるか
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 最近、技工物が海外で作られているという報道や、ある入れ歯安定剤に亜鉛が使用され自主回収しているといった報道があります。 今回はこのような報道から技工物について考え … “技工物はどこで作られるか” の続きを読む
コンポジットレジンの変色・劣化
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は保存修復学の分野からコンポジットレジンの劣化・変色についてです。 メタルを使わないで治す事ができ、安全性の面では良いのですが、時間の経過とともに着色がおきま … “コンポジットレジンの変色・劣化” の続きを読む