ブログ
義歯(入れ歯):クラスプの破折、義歯の破折
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、義歯(入れ歯)の分野からです。 今週は義歯に焦点を当てて書いてみようと思います。 義歯は、歯にバネをかけて義歯を維持します。 義歯床とバネ、歯肉の粘膜と歯 … “義歯(入れ歯):クラスプの破折、義歯の破折” の続きを読む
カテゴリー:入れ歯(義歯) 投稿日:2010年2月15日
歯科業界におけるホームページ事情②
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 前回の続きで、歯科業界におけるホームページ事情の2回目です。 ホームページに関して一番の悩みはさくま歯科のホームページが検索上位に表示されないことです。一般的に2 … “歯科業界におけるホームページ事情②” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2010年2月13日
歯科業界におけるホームページ事情①
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯科業界におけるホームページ事情について書きたいと思います。 近年のインターネットの急激な発達によって各業種ともにホームページを持つことが当たり前になってい … “歯科業界におけるホームページ事情①” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2010年2月12日
溝状舌(こうじょうぜつ)について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から溝状舌(こうじょうぜつ)についてです。 溝状舌(こうじょうぜつ)は舌に多数の溝を伴う先天奇形の一種とされています。ビタミンBの欠乏などでも … “溝状舌(こうじょうぜつ)について” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年2月10日
歯の外傷
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 口腔外科の分野から前回に引き続き外傷の症例を見てみたいと思います。 続く時は同じようなケースが続きます。 今回は歯の外傷です。 では、症例です。 中学生の男子です … “歯の外傷” の続きを読む
小児の外傷
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から小児の外傷についてです。 今回の症例は成人でも多く起こる典型的なケースです。 症例です。 登り棒で遊んでいて転倒したとのことで受診されまし … “小児の外傷” の続きを読む
仮の歯(TEK,プロビジョナルレストレーション)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は仮の歯(TEK,プロビジョナルレストレーション)についてです。 仮の歯を入れるにはいくつか理由があります。 ①歯肉を整えるため ②かみ合わせを整えるため ③ … “仮の歯(TEK,プロビジョナルレストレーション)” の続きを読む
メタルフリー修復(セラミック修復)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 虫歯治療やかぶせ物の分野からメタルフリー修復についてです。 メタルフリー修復とは、金属を使うことなしに虫歯を治すことです。 現在では、アレルギー、歯肉着色の観点か … “メタルフリー修復(セラミック修復)” の続きを読む
コンポジットレジン修復の長所・短所
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は保存修復学から虫歯修復、コンポジットレジンに関してです。 症例を交えて見てみましょう。 長所 虫歯の部分のみを削るので、健全な歯質を温存できます。 症例は隣 … “コンポジットレジン修復の長所・短所” の続きを読む
むし歯の好発部位(こうはつぶい)について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、保存修復学から虫歯の好発部位(こうはつぶい:できやすい部分)についてです。 以下の3つと言われています。 ①歯間隣接面(しかんりんせつめん) ②小窩裂溝( … “むし歯の好発部位(こうはつぶい)について” の続きを読む