ブログ
甘いものと虫歯の関係
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 私は、チョコレートケーキが好きでよく食べます。 甘いものは虫歯に良くないとされています。 なぜか考えてみましょう。 虫歯の原因菌(S.mutans)が砂糖を材料に … “甘いものと虫歯の関係” の続きを読む
2010年1月 さくまブログ総括
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 新年が始まり、もう1カ月が経過しました。 今月は新しいカテゴリに旅日記が登場しました。 シンガポール・ソウルでの出来事はとても3回では書ききれないのですがなんとか … “2010年1月 さくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2010年1月30日
抗血栓薬と抜歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から抗血栓薬と抜歯についてです。 抗血栓薬を内服している方の抜歯についてです。 日本ではアスピリンは300万人、ワルファリンは100万人が内服 … “抗血栓薬と抜歯” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年1月29日
認知症と歯周病の関係
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 歯周病と心臓病、糖尿病、早産、脳梗塞など全身疾患との関連があることは以前からブログに書いています。歯周病予防の重要性はますます高まっているのですが、毎日診療してい … “認知症と歯周病の関係” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年1月27日
舌痛症(ぜっつうしょう)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から舌痛症(ぜっつうしょう)についてです。 舌に器質的変化(異常がない)がないのに痛みが出る病気です。 心理的ストレスが原因とされています。 … “舌痛症(ぜっつうしょう)” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年1月26日
地図状舌(ちずじょうぜつ)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から地図状舌(ちずじょうぜつ)についてです。 地図状舌(ちずじょうぜつ)は原因が不明とされています。 内分泌障害やビタミン欠乏説、あるいは遺 … “地図状舌(ちずじょうぜつ)” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年1月25日
歯周病と女性ホルモンの関係③
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病と女性ホルモンの3回目、 歯周病と更年期についてです。 更年期(40~55歳)になると、ホルモンのバランスが崩れて様々な不定愁訴(ふていしゅうそ)が見 … “歯周病と女性ホルモンの関係③” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年1月23日
歯周病と女性ホルモンの関係②
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病と女性ホルモンの2回目です 歯周病と妊娠についてです。 妊娠により歯肉に変化が起こります。ご存じでしたか? また、妊娠期における歯肉の変化が生まれてく … “歯周病と女性ホルモンの関係②” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年1月22日
歯周病と女性ホルモンの関係①
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回から3回シリーズで歯周病と女性ホルモンの関係について書いてみたいと思います。 ①歯周病と思春期 ②歯周病と妊娠 ③歯周病と更年期 の予定です。 本日は1回目、 … “歯周病と女性ホルモンの関係①” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2010年1月20日
ブラキシズム(歯ぎしり)と睡眠の質
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、睡眠時ブラキシズム(歯ぎしり)と睡眠の質についてです。 ある大学での研究が報告されていましたのでご紹介します。 最近では単に顎関節症を症状によって分類する … “ブラキシズム(歯ぎしり)と睡眠の質” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年1月19日