ブログ | | Page 35吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

セラミック修復に使用するセメント

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間 琢です 今回はセラミック修復に使用するセメントについてです。 近年、接着技術的が向上し歯質に対し「くっつく」セメントが多く販売されています。 セメントは歯と修復物の間 … “セラミック修復に使用するセメント” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2018年8月7日

CAD/CAM冠について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回はメタルフリー修復の分野からCAD/CAM 冠についてです。 CAD/CAM冠とは被せ物をコンピューターでデザインし、セラミックブロックを機械で削り出して作 … “CAD/CAM冠について” の続きを読む

カテゴリー:かぶせ物  投稿日:2018年8月1日

セラミッククラウン

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は審美歯科の分野からセラミッククラウンについてです。 近年、歯科用金属の高騰とセラミック技術の向上により、臨床では金属を使わないメタルフリーによる治療が推奨 … “セラミッククラウン” の続きを読む

カテゴリー:審美歯科  投稿日:2018年8月1日

2018年7月のさくまブログ総括

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2018年7月のさくまブログ総括です。 今月は顎関節学会学術大会・総会がありました。 昨年までは診断基準の見直しを扱ったテーマが多かったのですが、今年は顔面痛学 … “2018年7月のさくまブログ総括” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2018年7月30日

親知らずを抜歯した方がいいか?

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は口腔外科の分野から親知らずの抜歯について考えます 親知らずは清掃不良から虫歯になったり、 歯肉が腫れたりしてトラブルを起こす事があります。 この際考えない … “親知らずを抜歯した方がいいか?” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2018年7月23日

金属床(メタルフレーム)の義歯(入れ歯)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、入れ歯(義歯)の分野から、メタルフレーム(金属床)の入れ歯についてです。 前回のレジン床(保険の義歯)とは違い、骨格に金属を使います。 頑丈に作ることがで … “金属床(メタルフレーム)の義歯(入れ歯)” の続きを読む

カテゴリー:入れ歯(義歯)  投稿日:2018年7月16日

閉口障害について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は顎関節症の分野から閉口障害についてです 顎関節症の3大症状は口があかない、音がなる、痛みの3つです。 この症状とは少し違うのですが、口が閉じにくくなること … “閉口障害について” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2018年7月13日

親知らずと神経麻痺

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は口腔外科の分野から親知らずと神経麻痺についてです 下顎の親知らずでは、根の先端付近を神経が走行する事が多く、抜歯により神経を直接触ることはありませんが、一 … “親知らずと神経麻痺” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2018年7月10日

顎関節症とMRI検査

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は顎関節症の分野からMRI検査についてです。 MRIは関節円板の位置や形態を描出するだけでなく、顎関節周囲の状況や骨の中の情報まで得ることができ、一般的なレ … “顎関節症とMRI検査” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2018年7月1日

2018年6月のさくまブログ総括

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2018年6月のブログ総括です。 今年も半年が経過しました。早いですね。 今月は虫歯関連の話題を取り上げました。 虫歯は放置しても無くならないので、早めの治療が … “2018年6月のさくまブログ総括” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2018年6月29日