ブログ
隣接面の虫歯
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は保存修復学の分野から隣接面の虫歯についてです 隣接面は隣の歯とコンタクトしていますから、理論上はプラークが入り込む隙間はないはずです。 しかし、隣接面の虫 … “隣接面の虫歯” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2018年6月25日
口内炎と感染症
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から口内炎と感染症についてです。 症例です。 海外から帰国後に口腔内が腫れてしまい口内炎が治らないとの事で受診されました 唇の内側が赤くな … “口内炎と感染症” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2018年6月20日
フッ素塗布
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野からフッ素塗布についてです。 さくま歯科ではトレー法でフッ素塗布を行っています。 フッ素は、再石灰化、脱灰の抑制などの作用があり、 虫歯予 … “フッ素塗布” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2018年6月18日
詰め物を取れたままにしておくと
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は保存修復学の分野から詰め物をそのままにしてしまうとどうなるかです。 症例です。 上の奥歯の詰め物が脱離しています。 特に傷みがなかったとのことですが、むし … “詰め物を取れたままにしておくと” の続きを読む
深い虫歯と神経の保存
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は虫歯修復の分野から深い虫歯と神経の保存についてです。 むし歯が深くなり、神経に近くなると残っている歯質の厚みが薄なり、痛みがでる可能性が高くなります。神経 … “深い虫歯と神経の保存” の続きを読む
2018年5月さくまブログ総括
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2018年5月のブログ総括です 今月は口腔外科について多く取り上げました。 来月は一般診療について取り上げてみようと思います。 最近、『リコールハガキが届かない … “2018年5月さくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2018年5月30日
口内炎と扁平苔癬
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から口内炎と扁平苔癬(へんぺいたいせん)についてです。 扁平苔癬は原因不明の炎症性疾患であり、口内炎とは見た目がだいぶ違います。 2つを比 … “口内炎と扁平苔癬” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2018年5月20日
診療時間変更のお知らせ
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 本日、5月16日は研修会参加のため17時までの診療となります 電話対応は18時までとなりますのでよろしくお願いいたします。
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2018年5月16日
矯正治療と顎関節症
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 日本顎関節学会認定 顎関節症専門医 佐久間 琢です。 今回は顎関節症の分野から矯正治療と顎関節症についてです。 矯正治療後に顎がおかしくなったとの事で診て欲しいという患者さん … “矯正治療と顎関節症” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2018年5月12日
親知らずと下歯槽神経
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から親知らずと下歯槽神経についてです 症例です 抜歯前にCT撮影を行います。 神経と親知らずが接していて、抜歯すると神経の露出する可能性が … “親知らずと下歯槽神経” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2018年5月11日