ブログ | | Page 41吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

2017年9月のさくまブログ総括

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2017年9月のブログ総括です。 今月は口腔外科疾患で口内炎や扁平苔癬をとりあげました。 なかなか粘膜疾患は難しいものです。診断が出れば治療方針が決定できますが … “2017年9月のさくまブログ総括” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2017年9月30日

根尖病巣(こんせんびょうそう)とFistel(フィステル)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯内療法(しないりょうほう)の分野からです。 歯の根の先にできる病巣を根尖病巣(こんせんびょうそう)といいます。 根の先端の病巣が大きくなると症例の写真 … “根尖病巣(こんせんびょうそう)とFistel(フィステル)” の続きを読む

カテゴリー:歯内療法  投稿日:2017年9月28日

顎関節症のクレピタス音

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会認定 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症のクレピタス音についてです。 関節雑音にはいろいろ種類がありますが、 クレピタス音は「ジャリジ … “顎関節症のクレピタス音” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2017年9月25日

白板症(はくばんしょう)について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から白板症(はくばんしょう)についてです。 白板症は前癌状態と言われ、一部は癌化する病態です。 口腔粘膜上皮の増殖によって肉眼的には白く見えま … “白板症(はくばんしょう)について” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年9月19日

口内炎と口腔内細菌の数

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から口内炎と口腔内細菌の数についてです。 口内炎は口腔内の細菌が口の中に出来た傷に感染して起こります。 細菌の数を減らす対策が必要です。 歯石 … “口内炎と口腔内細菌の数” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年9月16日

アゴが開かない、顎関節症が原因か?

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 日本顎関節学会認定 顎関節症専門医 佐久間 琢です。 今回は、顎関節症の分野から開口障害の原因についてです。 開口障害とは口が開かないという意味です。 開口障害の原因には実は … “アゴが開かない、顎関節症が原因か?” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2017年9月6日

舌の扁平苔癬

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から舌の扁平苔癬についてです。 扁平苔癬は炎症性角病変で原因が不明とされています 金属アレルギーが関与している場合もあり注意が必要です。 … “舌の扁平苔癬” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年9月4日

2017年8月のさくまブログ総括です

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2017年8月のさくまブログ総括です。 夏休みということで親知らずのことをとりあげました。 親知らずの抜歯は難易度が高いことが多く、大学病院など高次医療機関に紹 … “2017年8月のさくまブログ総括です” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2017年8月30日

歯肉の出来物

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯内療法の分野から歯肉の出来物についてです。 症例です。 右下の奥歯にできものが出来たとの事で受診されました。 根の先端の病巣が原因でできる事が多く、根 … “歯肉の出来物” の続きを読む

カテゴリー:歯内療法  投稿日:2017年8月28日

保険診療ですべてがまかなえるか

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 先日このような話しがありました。 「保険診療で歯科医療のすべてがまかなえるか?」 国の医療費は上昇を続けていますが、歯科医療費はすっと一定のままです。実際、歯科 … “保険診療ですべてがまかなえるか” の続きを読む

カテゴリー:その他  投稿日:2017年8月23日