ブログ | | Page 57吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

セラミックスの種類

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回はセラミックスの種類についてです。 私は2種類のセラミックスを使います。診療室では2つの違いについてよく質問されます。違いは強度と精度です。結論から言うとジ … “セラミックスの種類” の続きを読む

カテゴリー:審美歯科  投稿日:2016年2月8日

歯性上顎洞炎

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は口腔外科の分野から歯性上顎炎についてです。 上顎洞は副鼻腔の1つで、耳鼻科領域と関係する場所です。 歯が原因になりますので片側性に発生し、頭重感、頬部の腫 … “歯性上顎洞炎” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2016年2月4日

根尖病巣か?歯根嚢胞か?

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯内療法の分野から根尖病巣と歯根嚢胞についてす。 嚢胞と言うのは組織学的には非角化性重層扁平上皮に覆われていて外側を繊維性の結合組織が覆います。根の先端に … “根尖病巣か?歯根嚢胞か?” の続きを読む

カテゴリー:歯内療法  投稿日:2016年2月2日

歯根破折と再植術

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は口腔外科の分野から歯根破折と再植術についてです。 歯根破折のほとんどは抜歯が適応になります。 歯根破折が原因で多くの歯を抜歯しますが、条件が折り合えば、破 … “歯根破折と再植術” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2016年2月1日

2016年1月のさくまブログ総括

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 2016年1月のさくまブログ総括です。 新年が始まり1ヶ月。忙しいままあっという間に過ぎて行きました。 正月休みに、村上春樹さんの本を2冊読みました。そのうち1 … “2016年1月のさくまブログ総括” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2016年1月29日

歯肉の腫れとプラーク

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯肉の腫れとプラークについてです。 プラークは食べ物のみがき残しの事で、口腔内の細菌のエサになります。菌が増殖することで歯周病や虫歯の原因 … “歯肉の腫れとプラーク” の続きを読む

カテゴリー:予防歯科 ,歯周病  投稿日:2016年1月28日

歯肉退縮について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯肉退縮についてです。 歯肉退縮とは歯肉が下がって歯根が露出している状態です。 症例です。 下顎の前歯です。 歯肉が下がって歯根(黄色い部分)が露出してい … “歯肉退縮について” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2016年1月21日

楔状欠損について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は楔状欠損についてです。 昔は、楔状欠損の原因として歯ブラシの圧力が強くて発生すると言われていましたが、現在では咬合力が歯肉との境目に集中する事で発生する … “楔状欠損について” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2016年1月20日

自費の診療保証について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は自費の診療保証についてです。 さくま歯科では自費診療について一定条件の下で自費のつめ物やかぶせ物に診療保証を行っています。 3ヶ月に1度は定期検診とクリー … “自費の診療保証について” の続きを読む

カテゴリー:お知らせ  投稿日:2016年1月13日

自費料金改定のお知らせ

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 自費料金改定のお知らせです。 セメント、印象材、セラミックブロックなど材料費の高騰の為、一部の自費診療で値上げを行います。 できるだけ低価格で自費のマテリアルを … “自費料金改定のお知らせ” の続きを読む

カテゴリー:お知らせ  投稿日:2016年1月12日