ブログ | | Page 89吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

第26回顎関節学会に参加しました

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科  日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間 琢です。 今回は顎関節症の分野から学会の報告です。 今月の20日、21日の2日間顎関節学会が行われました。 今回のテーマは「これからの顎 … “第26回顎関節学会に参加しました” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2013年7月27日

コンポジットレジンの適応について

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からコンポジットレジンの適応症についてです。  コンポジットレジンは虫歯修復のスタンダードです。 咬合面の幅1/3以内の大きさ、隣接面では … “コンポジットレジンの適応について” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2013年7月26日

2013年7月25日休診のお知らせ

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 2013年7月25日木曜日は院内研修のため休診いたします。 よろしくお願いいたします。

カテゴリー:お知らせ  投稿日:2013年7月24日

知覚過敏への対応

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はむし歯修復の分野から知覚過敏への対応についてです。 知覚過敏に効く薬を塗布することも有効ですが、咬合力の分散が大切だと思います。 ナイトガードで対策を立 … “知覚過敏への対応” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2013年7月23日

義歯の破折と金属床

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は入れ歯(義歯)の分野から義歯の破折と金属床についてです。 症例です 破折を繰り返すので金属の義歯に変更しました。 プラスチックの入れ歯は、強度を出すため … “義歯の破折と金属床” の続きを読む

カテゴリー:入れ歯(義歯)  投稿日:2013年7月22日

粘液嚢胞の症例②

こんにちは。 武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から粘液嚢胞についてです 粘液嚢胞は唾液の排出が障害されて風船のようにふくれてしまう病気で、 原因と思われる小唾液腺も一緒に摘出するのが基本 … “粘液嚢胞の症例②” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2013年7月19日

インプラントが原因の上顎洞炎

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はインプラントの分野から上顎洞炎についてです。 セカンドオピニオンの症例を紹介します。 症例です 他院でインプラント埋入直後から上顎洞炎に典型的な後鼻漏や … “インプラントが原因の上顎洞炎” の続きを読む

カテゴリー:インプラント ,口腔外科  投稿日:2013年7月17日

歯の神経の保存

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から歯の神経の保存についてです。 歯の神経はできるだけ保存すべきです。 神経を取った歯は、しなりが失われ、咬む力で破折を起こしやすくなります。 … “歯の神経の保存” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2013年7月16日

歯根端切除の適応

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯内療法の分野から歯根端切除の適応についてです。 歯の根の先端部分の病巣において根管治療が奏効しない場合 や病巣が嚢胞となってしまった場合は歯根端切除が … “歯根端切除の適応” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科 ,歯内療法  投稿日:2013年7月12日

歯周病と抜歯

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯周病と抜歯についてです。 歯周病は、歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。 知らない間に進行しますので、定期的なチェックが必要です。 症 … “歯周病と抜歯” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2013年7月8日