ブログ
クラックと虫歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はむし歯修復の分野からクラックと虫歯についてです。 症例です。 左下の第一大臼歯です。 側面に黒くなった虫歯が確認できます。 よく見ると虫歯の上下に縦のクラッ … “クラックと虫歯” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2013年2月15日
コンポジットレジンの限界
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からコンポジットレジンの限界についてです コンポジットレジンは虫歯修復のスタンダードであり、 保険適応されている事もあって経済的な負担も抑えら … “コンポジットレジンの限界” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2013年2月13日
9番目の歯(過剰歯9番)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から過剰歯についてです。 症例です。 左上の9番があるケースです。 親知らずは8番目なので、その後ろにもう一つ歯がある珍しい症例です。 周囲が … “9番目の歯(過剰歯9番)” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2013年2月12日
顎関節症の開口訓練
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野からが顎関節症の開口訓練についてです。 顎関節症では開口訓練が大切なケースが多く存在します。 単に大開口すれ … “顎関節症の開口訓練” の続きを読む
オールセラミックスと歯肉の調和
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は審美歯科の分野から、オールセラミックスと歯肉の調和についてです。 症例です 左上の側切歯と犬歯の歯肉が下がってかぶせ物の金属が見えています。 根管治療後にオ … “オールセラミックスと歯肉の調和” の続きを読む
限局矯正(小矯正)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は矯正の分野から限局矯正についてです。 ちょっとした歯の移動を以前は小矯正と言われていましたが、 最近では限局矯正と言います。 症例 右下をブリッジで治す予定 … “限局矯正(小矯正)” の続きを読む
粘液嚢胞の原因
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から粘液嚢胞の原因についてです。 小唾液腺からの唾液がうまく流れないので風船のようにふくれてきます。 唇を噛んでしまって流出障害が起きることが … “粘液嚢胞の原因” の続きを読む
2013年1月のさくまブログ総括
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 2013年1月のさくまブログ総括です。 今月は顎関節症についてたくさん書きました。 政権が再び自民党になり株価が上がったり、円安が進んだりしていますが、 歯科に関 … “2013年1月のさくまブログ総括” の続きを読む
カテゴリー:さくまブログ総括 投稿日:2013年1月31日
インプラントを適応した方がいいケース
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はインプラントの分野からインプラントを適応した方がいいケースについてです。 歯を1本抜歯しなければならない時にまず考えるべきだと思います。 ブリッジになれば、 … “インプラントを適応した方がいいケース” の続きを読む
カテゴリー:インプラント 投稿日:2013年1月30日
エナメル上皮腫と開窓療法
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野からエナメル上皮腫と開窓療法についてです。 エナメル上皮腫は下顎に好発し、発育緩慢な良性腫瘍です。 症例です。 右下顎の腫れを主訴に来院されま … “エナメル上皮腫と開窓療法” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2013年1月29日