ブログ
上顎大臼歯の分割抜歯
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から上顎大臼歯の分割抜歯についてです。 症例です 歯の破折で抜歯が適応になったケースです。 3つ歯根がありますが、それぞれが張り出して違う方向 … “上顎大臼歯の分割抜歯” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2013年1月28日
ナイトガードと歯ぎしり
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はナイトガードと歯ぎしりについてです。 歯ぎしりをすることで、知覚過敏、審美障害、歯の破折 などの弊害が起きます。 歯ぎしりによってすり減った歯。 象牙質が露 … “ナイトガードと歯ぎしり” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2013年1月25日
顎関節のクローズドロック
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野からクローズドロックについてです。 顎関節症については病態によってタイプがあります。 クローズドロックとは、 … “顎関節のクローズドロック” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2013年1月23日
習慣性歯牙接触癖(TCH)の是正
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会認定 顎関節症専門医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から習慣性歯牙接触癖についてです。 歯牙接触癖とは、食いしばりのように強い力で歯が接触すだけではなく、 弱 … “習慣性歯牙接触癖(TCH)の是正” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2013年1月21日
入れ歯の咀嚼能率
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は入れ歯の分野から入れ歯の咀嚼能率についてです。 入れ歯になると噛む効率が低下します。 天然の歯に比べて40%になってしまうと言われています。 半分以下になっ … “入れ歯の咀嚼能率” の続きを読む
カテゴリー:入れ歯(義歯) 投稿日:2013年1月19日
大阪城、姫路城の旅
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は久しぶりの旅日記です。 関西方面へ、お城見学です。 (私は歴史があまり得意ではないので少し事実関係が違うかもしれませんが、 ご了承ください。) まずは豊臣秀 … “大阪城、姫路城の旅” の続きを読む
カテゴリー:旅日記 投稿日:2013年1月18日
咬合力の視点からインプラントを考える
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はインプラントの分野から咬合力の視点からインプラントを考えてみます。 インプラント治療は無くなった歯を取り戻すようなものです。 従来の治療法では、歯が無くなる … “咬合力の視点からインプラントを考える” の続きを読む
カテゴリー:インプラント 投稿日:2013年1月15日
歯根嚢胞とCT検査
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から歯根嚢胞とCT検査についてです。 難治性の根管治療には保険でのCT検査が導入されました。 症例です 頬側に膿の出口が出来ていたケースです。 … “歯根嚢胞とCT検査” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2013年1月11日
歯科用セメントの種類
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はむし歯修復の分野から歯科用セメントについてです。 金属の修復物にはグラスアイオノマー系セメントを使うのが一般的です。 グラスアイオノマーはフッ素を徐放します … “歯科用セメントの種類” の続きを読む
歯ぎしりはなくなるか?
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯ぎしりについてです。 歯ぎしりは生理的なもので止める事が出来ないのが現状です。 歯と歯が擦れると弊害が出ますので、ナイトガードで対策を立てるのがいいと思い … “歯ぎしりはなくなるか?” の続きを読む