基本情報 | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら
基本情報

基本情報

診療科目

  • 一般歯科
  • 口腔外科
  • 小児歯科
  • 顎関節症
  • 親知らず
  • インプラント

診療時間

時間
午前診療
(9:30-13:00)
× ×
午後診療
(14:00-18:00)
× ×

▲ 木曜日の午後診療は17:00まで
※ 口内炎・粘膜疾患・顎関節症専門外来は月、火、水、金、土

住所・電話番号

医院名

さくま歯科

住所

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

電話・FAX

0422-20-8447

サービス・アメニティ情報

予約診療の有無 訪問・在宅診療 ×
駐車場 × 外国語対応 ×
セカンドオピニオン インフォームド コンセント
手話対応 × 視覚障害者対応 ×
バリアフリー × 女性専用窓口 ×
専門外来 急患対応

費用負担情報

各種保険取扱い クレジットカード ×
ローン × 明細書発行
領収書発行    

医師・スタッフ体制

歯科医師:常勤2名 非常勤2名
歯科衛生士:常勤3名 非常勤1名
歯科助手:常勤2名 非常勤2名

他の医療機関との連携

東京医科歯科大学 歯学部付属病院
東京医科歯科大学 医学部付属病院
武蔵野赤十字病院
国立国際医療研究センター

施設基準・院内掲示等

当院で厚生局に届け出た施設基準

  • クラウン・ブリッジ維持管理料
  • 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
  • 歯科外来診療感染対策加算1
  • 医療情報取得加算
  • 医療DX推進体制整備加算
  • 在宅医療DX推進体制整備加算
  • 歯科治療時医療管理料
  • 在宅患者歯科治療時医療管理料
  • 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
  • 歯科訪問診療の注15に規定する基準
  • 有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
  • 歯科口腔リハビリテーション料2
  • 歯科技工士連携加算1
  • 歯科技工士連携加算2
  • CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
  • 歯周組織再生誘導手術
  • 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 明細書発行体制等加算
  • 口腔粘膜処置レーザー機器加算
  • 手術用顕微鏡加算歯根端切除手術の注3の施設基準
  • 光学印象
  • 手術用顕微鏡加算

明細書の発行状況に関する掲示

当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。

物品の販売等であって患者から費用の支払を受けるものに関する事項

当院では厚生労働省より発出された「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」に基づいた取り扱いをしております。
当院販売の歯ブラシ、歯間ブラシ、歯磨剤、含嗽薬、洗浄剤、等の費用はご負担をお願いします。

保険外併用療養費に関するもの

以下の項目につきましては当院では厚生局への届出はしておりません。

  • 金属床による総義歯に係る費用徴収その他必要な事項
  • う蝕に罹患している患者の指導管理に係る費用徴収その他必要な事項

長期収載品の選定療養について

令和 6 年の診療報酬改定により、長期収載品を患者さんが自身で希望した場合は選定療養費として自己負担が発生いたします。

対象

  • 院外処方、院内処方(外来患者さん)

後発医薬品が市販されて5年以上経過した長期収載品、または後発医薬品への置換え率が50%以上を超える長期収載品が対象です。

対象外となる場合

  • 歯科医師が医療上の必要性があると判断して長期収載品を処方した場合。
  • 後発医薬品の提供が困難な場合。

自己負担額

  • 長期収載品の金額と後発医薬品内での最高価格との価格差の4分の1。

※選定療養費には別途消費税も必要となります。

※選定療養費のお支払いは、院外処方の場合は調剤薬局、院内処方の場合は当院となります。

※国や地方単独の公費負担医療制度(指定難病・重度・ひとり親などの医療費受給者証を お持ちの方)をご利用の場合も負担の対象となります。